宇都宮市で

宇都宮市で
ダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキストダミーテキスト
型番からメーカー名を特定することができます。
事前にご確認いただいてからご相談いただくとスムーズな場合がございます。
メーカー名 | 型番の頭文字 |
---|---|
Paloma(パロマ) | DH、FH、PH、K、PGなど |
Panasonic(パナソニック) | GJ、GW、AD、AT、GEなど |
NORITZ(ノーリツ) | GQ、GT、GTH、GQHなど |
PURPOSE(パーパス) | GX、GS、TP、GN、GHなど |
HARMAN(ハーマン) | YS、YM、YG、YGM、YV、S、HQなど |
Rinnai(リンナイ) | RUF、RUX、RUFHなど |
ガス給湯器から水漏れが発生したときは焦ったものです。急に水が漏れているのを発見して、このままでは故障すると思って地元の業者さんにチェックしてもらいました。検査の結果、経年劣化によってパッキンが損傷していたようです。この給湯器を使って12年って事もあり交換する方が良いと説明されました。最新の給湯器に変更し今は快適に使用出来てます。
3カ月ほど前に、おふろを沸かそうと思って、キッチンの壁に掛けてある給湯器のリモコンのお風呂にお湯を張るボタンを押したところ、急にリモコンにエラーの表示が現れました。今までにこんなことはなく何だろうと思い、今度はおふろにあるリモコンのボタンを押してみましたが、こちらでもやはりエラーの表示が出ます。番号が出ていますが説明書をなくしてしまったため、何の番号なのかもわかりません。このままではお風呂がわかせなくなってしまうと思い、すぐに業者に電話をかけました。業者に来てもらい診てもらうと、出ていた番号は点火不良を表していました。一度電源をオフにして、業者にガス栓やメーターなどを確認してもらったところ、業者も理由がわからなかったようですが、エラーの表示はなくなりました。再び使えるようになって、よかったです。やはり説明書はしっかり保管しておかなければならないと感じました。
シャワーの調子が悪くなったので、給湯器を見てもらうことにしました。いつも利用している業者さんに診断を依頼すると、もう寿命がきていると言われました。給湯器の寿命は10年だそうですが、うちでは15年以上使用していた記憶があります。それまで目立ったトラブルがないので交換することは頭にありませんでしたが、買い替えするよいきっかけになりました。業者さんによるとシャワーの故障は冬に多いそうで、これは給湯するのにより多くのパワーが必要になるからだそうです。今回の故障は夏だったので、大問題に発展することがなくてよかったです。買い替え後はシャワーの勢いも以前よりよくなって、湯温調整もより細かく行えるようになりました。10年以上使用していてトラブルが発生していたら、買い替えの時期かもしれません。
今年の1月のことですが、夕食を済ませて子どもとお風呂に入る前に食器を洗うためにお湯を出そうとしたらお湯が出ませんでした。給湯器のリモコンの表示を見ると、給湯機が故障したときに出るエラーの表示。宇都宮市は、冬は身を切るような寒さになるので、給湯器が壊れて水しか出ないのは本当に困りました。結局その日は車で20分ほどのところにある銭湯に家族3人で行きました。翌日、業者の方をよんで詳しく調べてもらうと、給湯器の寿命がきていたみたいです。すぐに給湯器を交換して貰いました。もし、すぐに直すことが出来なかったら、毎日お金のかかる銭湯に家族で通わなければならないところだったので、とても助かりました。
先日、息子がおふろに入っている時に、隣の家に住む奥さんが慌ててわが家に駆け込んできました。わけを聞くと、わが家の給湯器から白い煙が出ていました。びっくりして息子にはすぐに電源を消してもらい、わが家の給湯器を見に行きました。わが家の給湯器は、隣の家の玄関のすぐ向かいにあるので、奥さんは煙に気付いたようです。見に行くと確かに白い煙が出ています。最初は湯気と思いましたが違うことがわかりました。すぐに業者に見てもらいました。給湯器の劣化も原因の一つらしく、早々に新しい給湯器に交換する事にしました。寿命がくる前に交換する事をおすすめされたので、次回から気を付けようと思いました。